2011年8月4日木曜日

幻のレコードレーベル




















アトランタレコード:カラ・スシア(汚れ顔)
オルケスタ・ティピカ・カナロ

横道に反れるのだが、ガルデルもレコード録音したのではないかと言われた謎のレコード・レーベル『アトランタ』は1913~17年に存在した。歴史的にも貴重な真実の立証的資料なので、ここで紹介するのも無駄な作業には成るまい。

創業者はイタリー人、アルフレッド・アメンドラ氏による。当時タンゴとクリオージョ音楽界の演奏家や作者達の豊富な活躍の穴場であり、創業者のアメンドラ氏は若くしてアルゼンチンに移住し、全スタイルに及ぶ音楽家でもあつた。又、全ての音楽家にレコード録音を可能にするべきをモットーにして、彼は1912年半ば頃にドイツへレコード録音会社と条約結びに、ライセンス獲得と録音装置の買い込みに出向く。そして,ドイツ人録音技師をも伴い帰国。1913~15年の間にダイレクト・カッター法(手順は簡単なアクスティク方式)による、レコード製作作業に従事させた。1913年3月31日(月)にアメンドラ・イ・シアイエー商会が発足し、販売店はエスメラルダ通り274番のサン・マルティン劇場の真向かいに開店。その奥の倉庫でこのレーベル初の録音が次のグループ群のロンダージャ(ロンダ)・バスケス、アルトゥーロ・デ・バッシ指揮によるロンダージャ・アトランタ、タノ・へナロ五重奏、ロンダージャ・フィルポ、ビセンテ・グレコの“ガローテ”五重奏、アグスト・ベルト五重奏、ロンダージャ・デ・プルデンシオ・アラゴン、ロンダージャ・ベビラクグ、アトランタ・バンド、ギター独奏家アグスティン・バリオス、アルトゥーロ・べレンスティンの“アレマン(ドイツ人)”五重奏、カレリ五重奏団等の多数の演奏家達の参加で行われた。その一年後には更に広い場所、カジャオ大通350に移転した。ブエノス・アイレス市立楽団、コロン劇場オーケストラ、バイオリン独奏者フェルーチオ・カテッラーニとアグスト・マウラジ、俳優エゥヘニオ・ヘラルド、女優ブランカ・ポデスタと俳優アルベルト・バジェルーニ、そして、当時の大道化師フロレンシオ・パラビチーニ、歌手サウル・サリーナスとアウグスト・デ・ギウリ、アンヘル・ビジョルド、アンヘル・グレコ、ホセ・ベティノティー、フアン・サルシオーネ、アルトゥーロ・カルデリージャ、アルフレッド・ゴビ(父)夫妻、ホセ・シルバ、パジャドール・アストル・ボログリーニ等達の蒼々たる面々がレコード録音を残した(ここでガルデルの名は出て来ないので、彼のこのレーベルのレコードは存在しない事実が明確した事になる)。しかしながら、第一次世界大戦の没発により、ドイツ間との商業継続が不可能になる。そこで創業者アメンドラはブラジル南部都市ポルト・アレグレにあるレコード製造業者サベリオ・レオネティーを訪ねて、レコード録音の商業契約を結ぶ。そして、当初アストル・ボログリーニとフランシスコ・カナロが録音をする為に現地に向う。そうして,アメンドラの事業は順調に発展して行くが、大戦の長引きによる影響を受けた。特に原料運送中のドイツ船が大西洋遡航中に撃沈され、原料供給不足に落ち込みレコード生産不能となり、ついに倒産。1917年“アトランタ”レーベルは消滅した。

ホセ・ベティノティの“アトランタ”での録音レコード:“フィロソフィア・ガウチャ(ガウチョの悟り)”、“エル・プレソ(囚人)”、“メモリアス・アル・パジャドール・オリエンタル・セサル・イダルゴ(東方吟遊詩人のセサル・イダルゴ)”、“コントラステ(明暗)”、“デル・アラバル(場末から)”、“エル・カブレーロ(怒りの男)”、“ポブレ・ミ・マドレ・ケリーダ”、“シビカ・ラディカル(急進公民)”、“レクエルドス(思い出多く)”、“エル・オガール(家庭)”、“コモ・キエレ・ラ・マドレ・ア・スス・イホス(母が子供達に継げる愛情)”、“ア・ミ・マドレ(我が母へ)”。アンブロシオ・リオとの二重唱で“オブセキヨ(心遣い)”などの録音もある。
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
にほんブログ村

1 件のコメント:

El Bohemio さんのコメント...

ここでガルデルの名は出て来ないのだが、彼のこのレーベルのレコードは存在しない分けでなく,“クロニキージャス・プエブレリーナス(村々の悪たれ小僧達)”なる曲が録音されているという。