2011年9月12日月曜日

ガルデル,二度目の地方興行に出る( 3 )



マルティーノのトリオからの脱落した事は,彼等の計画の全て描き崩れ行くように感じられる公算が高かった。リンコルンにてガルデルとラサーノはまたまた新しい幻滅に苦しむ。バー“サン・マルティン”で歌っていた時。「帽子を差し出しながらコインを入れて貰う」,そんな行為に飽きた様なガルデルが虚脱にいわく-オリエンタルよ!俺はもう歌わない-と呟いた。とは云え,ガルデルは考え直した挙句に旅の行き先を改めて,幾つかの鉄道支線を使い(場合により貨物列車に忍び込んだりして,放浪者の様に旅を続けながら)前に進む事にした。彼等若い歌手達は偶然の旅人の様に時には徒歩で,地方の冒険的なルートを辿り行った。一方,一人の若いアーティスト,イグナシオ・コルシーニも国内巡業の途中で,彼は新婚早々の身で新妻を同伴していたが。その彼等二人はミゲル・カサーノ馬術サーカスで歌手と女優として働いていたが独立した後,エントレ・リオス地方を巡業した。今はブエノスアイレス州南部のオリバリア,クルス・アルタ,バイア・ブランカの各地を回り,この最後の港町の酒場で出演中だった。そこへ幸運を試す為にやって来たガルデルとラサーノ等と知りあう(918日の事)。彼等の似たような年齢と野心の為に即座にお互いに好意を抱く。その上,彼等はバイア・ブランカ滞在中の間,おしゃべりや歌い合いなど(ガルデルが持ち歌の“エル・モーロ”を披露すると,コルシーニは得意な“エル・クラシコ(伝統)”にて応戦した)で幾日も一緒に行動を共にして過ごした。(彼等は数年後に再びブエノスアイレスで巡り会い更に親交を深めるが,二人は歌手として堅固とした地位を得ていた)。ここでガルデル-ラサーノはソペスとカルロス映画館で公演できた。では彼等の先行き運命を辿る事に戻るが...さて彼等は再びラ・パンパ州ヘネラル・ピコへと500kmほどの行程を北へ向かう長旅に出る。目指すは更に北西に位置した土地のウインカ・レナンコへ,疲労と失望との判然としない感情に打ち呑めされ気力も落ちながら数々の集落を通り過ぎ,目に映るのは鉄道沿線沿いにある多少の貧しいただずまいの家々ばかり,駅の近辺だけにへばり付く様な雑貨商店や酒場,唯広いサッカー場,警察と書かれた看板掲げた小屋風の建物,部落の境に鎮座している牧場主らしきの大邸宅。その他は広大な平原,これがパンパの風景(この景色を当時の歌手マランビオ・カタンもガルデルと同じ頃に見届けている)。ウインカ・レナンコはコルドバ州の南果て,地図にも載らない様な小さな集落といえる町(当時)。ここでバイオリ二ストのディエゴ・コルデーロと知り合う。彼はガルデル-ラサーノの二人の汚れ疲れた空腹姿に哀れみの念に駆られ,歌う場所を獲得してきた。そこは鉄道駅前の小さなホテル。その上に隣町のカニャダ・ベルデ・ホテルの持ち主家族と連絡をとり,ガルデル達等が歌公演できる様取り計る好意をしたが。彼等がそこへ出向いた時には運悪く冬の激しい風雨に見舞われた為に3日間無駄日を費やしても歌公演は水に流れてしまう始末。疲労と意気消沈した彼等はすごすごと首都ブエノスアイレスに帰る決意をする。出て来た時より貧しくなり下がり果てた彼等二人の旅は空しく終末を迎えた。彼等の歌旅は経済的な収穫を得られなかったとはいえ,代償として音楽的見解点で途轍もない収益を得ていた。それは進んで練習,練習に励み繰り返し努力の末の結果として得た歌の技巧の上達は目を見張る程の成果であった。10月のブエノスアイレスはハカランダの赤紫色の花が満開期で春の真最中に帰えったガルデルとラサーノは当てのない再会の約束をしながら夫々の棲家であるバリオ(街)へと戻っていった。ところで,この時点で彼等二人が夢にも想像できなかった「栄光ある成功」が足元に近づいていた。それは1914年の新年早々の“アルメノンビジェ”デビューの栄冠である...
当ブログ7月27、28日の“アルメノンビジェの出来事”(1),(2)の記載を参照ください』

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
にほんブログ村

0 件のコメント: